こんにちは!発語の無い3歳の男の子けいくんのママです。
子ども発達クリニックの初診時の様子について、詳しく書いていきます。
- これから発達クリニックに行こうと思っている方
- 発達クリニックでどんなことをするのか知りたい方
- とにかく不安で、発達クリニックに行こうか迷っている方
は是非参考にしていただけると嬉しいです。
(もちろんクリニックにより違いはあるので、あくまでも我が家の場合です)
もう限界…発達クリニックへ行くことを決意
子ども発達クリニックは、以下の症状があって育児がうまくいかないと悩んだ時に相談・診察・診断等をする場所です。
2歳半の時に行った保健所や小児科では、顕著な症状は出ていないので、様子を見ましょうということになっていました。
しかし、2歳8ヶ月の時
- 発語が遅すぎる(意味の分かる単語はバイバイのみ)
- 思い通りにいかないと癇癪がひどい
- テレビへの執着が強い
- コミュニケーションがうまくいかない
- 多動すぎて行きたい方向に走って行ってしまう
- 車の方向に突っ込んで行くなど危険物がわからない
- コロナ渦であり、毎日一緒にいて母親がしんどすぎる…
これらの症状で、私の不安が限界を迎えてしまい、電車で30分程度の専門の発達クリニックに行ってみることを決心しました。
発達クリニックはどこも混んでいると思うのですが、私が行った発達クリニックは約3ヶ月待ちでした。
発達クリニックに行けば、息子も何か変わるかも!?お喋りできるようになるかも!
と期待をして、藁にもすがるような思いで予約しました。
平均4回の診察・発達テストを経て確定診断
診察はこのような流れを経て確定診断になります。
初診では保護者から聞き取りをし、子どもは部屋にあるおもちゃで自由に遊んでいるという感じでした。
けいくんは、ご機嫌で遊びながら終始先生に対してニコニコ宇宙語で話しかけていました。癇癪などを起こすことは一切なく、おもちゃや絵本で遊んでいてくれました。
聞かれたこと・確認されたこと
- 名前を呼んで返事できるか
- ちょうだいと言って渡してくれるか
- おもちゃを正しい使い方で遊んでいるか
- スプーンやフォークを使って食べているか
- 自分で着脱できるか
- ジャンプは出来るか
- 走る時手をブラブラさせたりしないか
- 保育園でお友達との関わりはどんな感じか
- 寝返り、ハイハイ、歩き出しはいつか
- 何かこだわりはあるか
- 癇癪はあるか
- 気持ちの切り替えはうまくできるか
などです。
初診では子供の様子はあまり見ず、一方的に親の話を聞いて終了という感じでした。
なんだか思っていたものと違う…
初診が終わり、次回は心理の発達検査をするということで予約をして帰りました。
もちろん初診だし、これから時間をかけて通って見ていくので1日で何か変わるとも思ってもいません。
しかし、当時の私は子供の発達に悩みすぎていて相当精神状態が悪かったようで、こんな風に思ってしまいました。
勝手な考えではありますが、病院に行けば何かが変わる!と大きな期待をしていった私は、思っていたものと違う…と思い次の発達検査をキャンセルしてしまったのでした。
正直、発達検査をして現実を突きつけられるのが怖いという気持ちが強かったのだと思います。
このブログを書いている時は、考えを改めて次回の発達検査の予約を再度取り直しました。
検査の結果が正直怖いけれど、子供のために現実を見なければと思っています。
また、発達検査に行ってきたら、様子を書いていきたいと思います!