こんにちは!発達がゆっくりな3歳けいくんのママです。
今まで小児科や保健所でけいくんの発達について相談はしてきましたが、市の運営するこどもセンターへは3歳になるまで行ったことはありませんでした。
今回は初めてこどもセンターへ行った時の様子について書いていきます。
発達クリニックに勧められ、こどもセンターへ
発語が遅すぎる
けいくんはこども発達クリニックに通院しているのですが、初診(2歳11ヶ月)の時に発語がまだ単語5つくらいという話をしたら…
診断はこれからですが、発語が遅すぎるから地域のこどもセンターにでも通った方が良いですね。
とアドバイスを受けました。
これを聞いた時は、やはり2歳11ヶ月で単語が5つくらいは、遅すぎるよね…と思ったと同時に【こどもセンターなんて頼れるところがあるんだ!知らなかった。】と思いました。
正直、保育園でも指摘は無く、言葉もそのうち定型児に追いつくだろうと思っていた私は、地域の小児科か保健所に相談くらいしかしてきませんでした。
発達クリニックではじめて地域のこどもセンターのことを知り、早速電話で予約してみました!
そして、約1ヶ月先の日にちで面談予約を取ることが出来ました。
2歳〜3歳までに行った相談機関はすべて《様子見》
2歳11ヶ月にこども発達クリニックに行きましたが、一応それまでに何もしてこなかったわけではありません。
1歳半
仕事をしていて平日保健所に行けないため、近所の小児科で1歳半検診を受けました。その時は身体のことだけ見て問題無しと言われました。
身体の発達は順調なので、特に問題は無いですね。お疲れ様でした。
発達に関する検査(絵を見て指をさしたり、積み木を積んだりなど)は一切してもらえませんでした…。
この頃、もちろん発語無しでしたが、指摘も無かったしまぁ良いか…と思ってしまいました。
2歳頃
いまだに一切発語が出なかったので、市立病院へ連れて行きました。
見た感じお喋りは苦手そうですが、特にそれ以外気になるところは無いですね。
様子見で、半年くらいしても発語が無ければまた相談してみてください!
2歳5ヶ月
2歳半間近になっても、バイバイしか発語が増えませんでした。不安になり、再度半年前に診てもらった病院で相談をしました。
言葉は本当に個人差が大きいです。3歳を過ぎて急に喋り出す子も沢山います。
きちんと座って話も聞けているし、大きく気になるところも無いので、3歳まで様子を見てください。
本当に、いつまで様子を見たら良いのか不安で仕方ありませんでした。
2歳7ヶ月
様子を見ていても発語があまりにも増えないので、保健所の発達相談へ行きました。
こちらの言っていることは理解しているので、そのうち喋り出すと思いますよ。遊んでいる時にずっと口が開いているのが気になります。
顎の力が弱く、発語を妨げている可能性があるのでなるべく硬いものを食べさせてください。
結局全ての相談したところで【様子を見ましょう】で終わってしまって、不安だけが残っていました。
こどもセンターへ行った時の様子
今までの経緯をきちんと聞いてくれた
今までの相談の経緯や、こども発達クリニックに通っていることを職員さんに話し、きちんと話を聞いてくれました。
けいくんの現在の様子を確認するため、以下のことも聞かれました。
- 発語はどの程度か
- スプーンやフォークを使って食べているか
- 自分で着脱できるか
- 保育園で先生から何か指摘は無いか
- 保育園でお友達との関わりはどんな感じか
- 寝返り、ハイハイ、歩き出しはいつか
- 規則正しく生活ができているか
- お母さんとの関わり方
- 気持ちの切り替えはうまくできるか
こどもセンターはけいくんとけいくん弟と3人で行きました。
とてもありがたかったのは、話している間保育士さんがけいくんと遊んでくれていたことです。
同じ部屋の中でけいくんは保育士さんと楽しく遊んで、少し離れたところで私は話していました。
けいくんのことを気にしながら話さなくて良いので、職員さんときちんと話をすることが出来ました。
広くていろんなおもちゃがあって、遊んでくれる人もいるし、とっても楽しかった!
人見知りはしないからはじめての人とでもニコニコで遊べるよ!
色々な話を通して、今後のことをこのように提案してもらえました。
臨床心理士を通じて、けいくんの様子をもっとよく観察したいと思っています。
週に1度やっている親子教室に通いませんか?
今まで、様子を見ましょう!で終わってしまうことばかりでとても不安でした。
しかし、今回定期的に開催される親子教室で臨床心理士の方がみてくれるということで、ようやく今までと違うところに出会えた気がしました。
親子教室は平日週に1回、時間は午前中です。約3ヶ月継続して通うことになります。
私は現在育児休業中なので平日にも行けますが、仕事をしている方は週に1回平日なんて通えません。
その場合は、個別に発達検査を実施して【療育につなげた方が良さそう】と判断したら、療育につなげてくれるという話もありました。
週に1度の親子教室を勧められ、通ってみることに
親子教室は、保護者と子供が一緒に楽しく遊ぶための教室です。
(日時:平日週1回 9時30分〜11時15分)
子供にとって遊びは【発達の原動力】となります。
特にこの時期、親子で楽しく遊ぶことは気持ちを通いあわせ言葉の発達を促します。
そして全身を使って遊ぶことは、筋肉や手足の発達を促します。
色々な遊びを体験していくうちに、子供の違った一面や新しい一面が見えてきます。
私はあまり子供と遊ぶことが得意では無いので、親子教室を通して、今まで以上にけいくんと上手くコミュニケーションが取れたら良いなと思っています。
こどもセンターは病院では無いので、自閉症や知的障害だとしても診断は出せません。
親子教室を通して、けいくんの様子を臨床心理士さんに見てもらい、療育の必要があれば療育に繋げてもらう予定です。
その前に、病院で自閉症や知的障害の診断が出てしまうかもしれませんが…そうしたら親子教室が終わる前に療育に行く可能性が高いです。
親子の時間を大切にしながら、対応方法について勉強していきたい
これからも、けいくんとコミュニケーションをとれるよう努力していきたい。
親子教室を通して、少しでも前に進むことが出来たら良いなぁと思っています。
また通い出したら記事にしていきますので、参考にしていただければ嬉しいです。
どこの自治体の親子教室に通っているかなどの問い合わせは、ブログかツイッターを通してお問い合わせください(^^)
最後までお読みいただきありがとうございます!
↓ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると励みになります♡
にほんブログ村