こんにちは!発達がゆっくりな3歳けいくんのママです。
3歳までは発語がほぼ無く、話せる単語は5個のみだったけいくん。
この1ヶ月半で、今までに無いくらい言葉の面が成長しました。
数え切れないほどの単語を話せるように
興味のあるもの中心に単語が増えた
けいくんは魚・食材・動物・色に興味があり、図鑑を毎日一緒に読んでいるせいか名詞がどんどん増えていきました。
赤ちゃん向けの図鑑に書いてあるものは、ほとんど言えるようになりました。
まだペンギンの種類や、細かく分類されているものについては分からないですが…
ペンギンやアザラシなど、大まかな名称は分かって言えるようになりました!
名詞はもう数え切れないくらい出ています。
どんな言葉が増えたのか、思いつくものを挙げていきます。
- 痛い
- おんぶ
- ぶどう
- 紫
- 黄色(ずっと「き!」でしたがやっと黄色と言えるように!)
- 逆
- クジャク
- インコ
- ペンギン
- シャチ
- パパイヤ
- たんぽぽ
- ひまわり
- 朝顔
- 起きて
- ボタン
- 押して
- 引っ張るよ
- 嫌よ
- 着いた
- いらない
- オクラ
- 卵
- みかん
- 砂糖
- お茶
- ポカリ
- 落ちた
- ポテト
- 納豆
- スプーン
- おかえり
- ありがとう
- おはよう
- 弟の名前
- おばあちゃんの名前
まだ書き切れないほどあるので、単語に関しては爆発期だと思います。
適切な場所できちんと言葉を発しているので、意味も大体は分かっていると思います。
2歳11ヶ月までまっったく発語の兆候が無かったのに、3歳を迎えたらいきなり単語を喋り出しました。
ただ、【ありがとう】や【おはよう】は自分から言うわけではなく、こちらから促さないと言わないです。
なので、本当に言えるようになっただけの状態です。
けいくんから自発的に言ってくれれば、もっと嬉しいです。
また、弟の名前とおばあちゃんの名前を言えるようになったのは、個人的にすごく嬉しいです。
自閉スペクトラム症の子は、人の名前を覚えるのが苦手と聞いていたので、けいくんから名前を呼ばれて、実母がとても嬉しそうにしていたのが印象的でした。
ママ・パパも呼んでね…待ってるよ…(涙)
2語文も少しだけ出始めた?
単語をたくさん喋るようになり、宇宙語→宇宙語+単語を喋るようになったけいくん。
相変わらずまだ宇宙語全開ですが、ところどころ2語文っぽいものがで始めました。
- ボタン押して
- 学校に行こう
- 納豆美味しい
ただ、私たちが言った言葉や図鑑に載っている2語文を真似しているだけの状態です。
まだ自分の意思で2語文が出ている訳では無さそうです。
このまま単語が増えるのと並行して、2語文が出てくれたらとても嬉しいです…!
会話にはまだ程遠いけれど…
はい・いや・いらないの対応ができるように
会話には程遠い現状ですが、YES・NOの返事は少しだけ出来るようになってきました。
全てに反応してくれる訳ではないですが、こんな風にやりとり出来るようになりました。
- 〇〇食べる?→はい!
- 〇〇食べる?→いらない
- 〇〇する?→はい!
- 〇〇する?→嫌よ
ご飯への執着が強いのか、ご飯関係はきちんと反応してくれます…
楽しかった?や美味しい?への反応はまだ一切無く、無視されます。
まだやりとりとは言えないかもしれないですが…
YES・NOの返事が少し出来るようになったので、意思疎通ができるようになった気がします。
答えがはい・いいえ以外の言葉掛けには反応無し
どこに行きたい?何食べたい?などの問いかけにはまだ反応がありません。
ようやく単語が出始めた段階なので、ここは焦らず徐々にやりとりできたら良いなと思っています。
トリガーは図鑑?自宅保育?
単語を喋るようになったきっかけは、正直分かりません(涙)
考えられるきっかけとして、以下のものがあります。
- たまたまそういう時期だった
- コロナのせいで自宅保育していて沢山一緒に遊んだから
- テレビを1日1時間に減らした
- 毎日図鑑や本を一緒に読んだから
- 料理のお手伝いをさせた・水族館に連れて行ったりして好きなことを増やしたから
診断を受けたので、これから療育に通うために色々調べております。
療育に行って、もっともっと成長してくれたら良いなあと期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございます!